上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

またまた、違ったアレルギー対応のスポンジを
焼いてみました。
なかなか、アレルギー物質省くと
美味しいものが出来ないんだよなあ・・・。
クッキーなどは可能なんですが、
卵命のスポンジ生地、
卵がないと
どうにも美味しくふんわりならない。
これまで何度試作したことか。
ほんとに、とてもじゃないけど
写真撮るきも起こらないような物も
今までたくさんありました。
今回のこれは
まずまずかな・・・!
材料は、小麦粉 砂糖 コーンミール 重曹 ベーキングパウダー 菜種油 林檎酢
です。
キメは荒いけれど
味はまあまあいいんじゃないかな。
チビさんはかなり気に入って
もっと欲しいー♪
ってなってましたので☆
さて、今日は今から
実家の方に行きます。
教会学校の子供達のキャンプ♪
泊まらないで日帰りで帰ってくるんですが
キャンプファイヤーもするので
チビさんの反応が楽しみです♪
いってきまーす♪
ランキング、今日は2位です!♪↓↓
このバナーをポチっと押してくださると1票はいるシステムになっています♪応援ありがとうござます
FC2 Blog Rankingこちらは今日は↓↓11位です!♪
こちらもよろしくお願いしまーす☆
スポンサーサイト
卵のアレルギーだと大変ですよね。友達の子どもがそうでした、授乳中は自分も食べれないのがつらいといってました。↑スポンジ、おいしそうです!すごい!卵がはいっていないのにしっとりふんわり(に見えてます。)うちの子どもたちは何でも食べれるので幸せなことなんだな…と思いました。
本とに、何でも食べれるのがどれだけ簡単でありがたいことかと、除去食挑戦して初めて知りました。
アレルギーのある人でも
小さな子供ちゃんでも
安心して食べられるものも作れるようになりたいから、頑張って工夫します!
”ふんわり”ではないけど、”しっとり”はしてました♪クリームとか塗ったら良くなるかも!
こんばんは。すでに31日分の応援済み~なのでゆっくりコメします!(笑)
これは挑戦だよね~スポンジは乳製品なしでも作れますね。牛乳を豆乳に代えるレシピもあるし、バターは良質な植物油で充分に対応できるし。やっぱり卵がネックか~卵の代用ってなかなかないんですね。難しいけれど、材料にいろいろ工夫されているのがすごくわかります。リンゴ酢がとてもユニーク!
教会のキャンプなんだね~ウチの教会も来月あるんだけれど、遠方で日帰りは無理なので今年も我慢......来年は行きたいなぁ。楽しんできてね!